鬼門と裏鬼門とは何か、その対策を考えます

鬼門と裏鬼門とは何なのか、またその対策を考えます

 鬼門というのは北東の方角を指します。裏鬼門はその反対方向である南西の方角です。
 そもそも鬼門というものが中国から来たものですが、その起源ついては諸説あります。
 一つには中国の説話に、鬼が出入りする山があり、その北東にあった門を鬼門と呼んだ、などというものです。そのため陰陽道では不吉な方角とされました。
 その他にも北東から吹く風を忌んだという説や、中国では古来異民族が北東から進入したから、などという説もあります。または陰陽五行説から来たという説もあります。いずれにせよはっきりとはわかりません。 

日本における鬼門

 鬼門を忌むという思想も中国から日本に入ってきました。いつからなのかはよくわかっていません。平安京の北東に当たる比叡山に鬼門封じとして延暦寺を建てた、という話があります。しかし、建立当時にそのような考え方があったのかわかりませんで、もしかすると後から当てはめて言われるようになったのかもしれません。その後は陰陽道の影響などによって、平安時代以降、支配層などの人々には鬼門についての認識が広がっていたようです。
 現在でも「○○(場所)は自分にとって鬼門だ」とかよく聞きます。自分にとってなんだかうまくいかない不吉なところ、という意味で使われています。

鬼門と裏鬼門と家相

 私たちの生活の中で鬼門が一番問題になるのが家相です。家相というものが広がったのは実は出版印刷が盛んになった江戸時代後期以降です。ここで鬼門と裏鬼門を忌むことが一般大衆にも広まりました。

 鬼門である北東の方角、その反対側の裏鬼門である南西の方角。このどちらかに、家の入り口である「玄関」、水回りのものである「台所、浴室」、不浄のものである「便所」を置くのは凶である、ということは家相の中では一番よく言われています。家相において、間取りが非常に重要になってくるのです。

方角の設定

 鬼門裏鬼門について、まず必要なのは方角を決定することです。そのためには中心点を決定しなくてはなりません。しかし、これがなかなか難しいのです。正方形の家ならわかりやすいですがめったにありません。長方形だったり、あるいは出るところがあったりヘコんだりしていることがあるのが普通です。
 そのような場合、中心点の決め方がいろいろあるのです。私も家相の本をたくさん読んで学習しましたが、いくつかのやり方があって困りました。微妙にずれた場合に鬼門から外れるような場合には中心点の決め方である人は凶、ある人は問題なしと判定されることになります。

鬼門にこだわると間取りが厳しい

 さらに問題は鬼門と裏鬼門に玄関や水回りのものを避けると、家造りが非常に難しくなるということです。土地の大きさには制限があります。土地の形状にも制限されます。また大半の家は道路に面している部分も限られます。予算もあります。ここで鬼門、裏鬼門を避けて配置しようとすると、なかなかうまくいきません。どれかが引っかかってしまうことことが大半です。また無理に家相としては問題ないが配置ができても、実際に非常に使いづらい家になりがちです。これは毎日かなりの苦痛です。

家相鑑定しています

 鬼門、裏鬼門について、本当に悩む方が多いですが、そこで、出雲大社紫野教会でも家相の鑑定、相談を行っています。

→京都で家相の鑑定、相談を行っています

 前述の通り、家相は鑑定する人によって違うことが多いですが、ここでは鬼門、裏鬼門も含めてあくまでも基本的な観点から見ていきます。その他、土地の形状や昔の利用なども見ていきます(方角だけでなく、そちらもかなり重要です)。

家相の凶相への対応策

 それでは、例えば「トイレの位置が悪い」などと家相で凶相だと言われた場合、どのようにすればいいでしょうか?
 新築の場合なら計画を変更することは可能です。建てる前でしたら間取りを変更するのは難しくはありませんが、家相上まったく問題ないようにするというのは簡単ではありません。特に土地が広ければ自由に作れますが、そうでなければ何かが鬼門か裏鬼門に来てしまいます。
 すでに建ててしまった、またはすでに住んでいる家の場合には、改築する、あるいは転居するというのが確実です。しかし、当然ですがかなりのお金が掛かります。たやすくはできません。
 ということで、対策と言ってもなかなか難しいところです。
 しかしながら、一度凶だと聞かされてしまうと気になって仕方ない、というのが人間です。特に「裏鬼門に台所を置くと妻に難が及ぶ」という家相が広まっているようです。これを聞いた女性が気にしてしまうというのは自然なことです。

鬼門の凶相をなくす出雲屋敷

  鬼門、裏鬼門の凶を完全に消してしまうものがあります。それが出雲大社に伝わる「出雲屋敷」です。

→すべての家相鬼門の凶相が無くなる出雲大社の出雲屋敷

 簡単に言うと、出雲大社から頂いた神土を土地の四方と中央に埋納し、建物の四方と中央にも神札を貼り、神棚をお祀りすることによって、土地建物全体が出雲大社の御祭神である大国主大神さまのいわば神屋敷となるため、家相や鬼門の凶相から護っていただき、一切気にしなくてもよくなるというものです。
 新築の場合だけでなく、既存の家も出雲屋敷にすることが可能です。家相で悩んでいる方はぜひご検討下さい。


※「出雲大社紫野教会」は全国に100以上ある出雲大社教の分祠、分院、教会、講社の一つです。京都市北区で大国主大神さまをお祀りし、ご参拝、ご祈願ができます。また、お札お守りなどの授与を行っています。気軽にお参り下さい。
→出雲大社紫野教会について


<このページの筆者>
 中島隆広 : 出雲大社紫野教会、教会長
昭和46年京都府生まれ。名古屋大学経済学部卒業、会社員の後、パソコン部品のインターネット通販の会社を起業して経営する。会社売却の後、國學院大學神道學専攻科に入学し、神主となる。

★教会長中島の本が出ました!
 日本人が伝えてきた心、そして生き方を、神道、神さまの話を中心としつつ、語った本です。相当な時間を掛けて作り上げました。ぜひ一度お読みください。

お問い合わせ電話番号
〒603-8216
京都市北区紫野門前町44-43
TEL:075-491-2943地図
大徳寺前バス停より徒歩3分です

↑新着情報や教会長の話など

↑出雲大社の写真がたくさん

<お問い合わせ>
・TEL:075-491-2943
お問い合わせの入力フォームへ
・LINE@
  友だち追加数
LINE感覚で気軽に連絡できます

↑ PAGE TOP