風水と何か、間取り、玄関、台所、トイレその対応策を考える

風水とは

 風水とは何か、一言で説明するのはなかなか難しいですが、簡単に言うと、土地や建物の吉凶を判断する中国思想の一つ、ということになります。
 古代からあるものですが、大きい範囲だと新しく作る都市の位置について良し悪しを判断していました。個人レベルだと「陰宅」といって墓の位置と「陽宅」といって現世の住居についての良し悪し、吉凶を風水によって判断していました。
 日本ではお墓の場所について、今も昔もほとんど話に登りませんが、中国では非常に重視されました。日本人もそうですが、中国人は先祖の祭祀を大切にしています。日本でも「終の住みか」という言葉があるように、中国人は墓が死後の住みかであり、先祖の住みかであると考えてきました。先祖の住みかである墓を良い位置に設けることは、子孫に幸いをもたらすということになり、また悪い位置にある場合には、子孫に災いをもたらすと考えていたのです。

 風水の吉凶判断

 風水では何を持って吉凶を判断するのか、ということですが、大きく二つあります。一つは実際の地形によるものです。山や川の配置や形状と、さらに中国らしいのはそれらから生じる「気」とその流れを重視しました。龍穴という気が濃い場所があり、その背後には大きな山々、左右には山川で囲まれ、手前には広い平地が広がり、大きな川がゆっくり流れていく。このような土地が気が集まり、流れていくという理想の地とされました。
 もう一つは易などの占術を使ったものです。八卦のような占術に、陰陽、五行、方位、十干十二支と言った中国の古代からある思想に九星などを加えて、土地や建物の吉凶を判断します。今も香港、台湾では風水師と呼ばれる人々が羅盤というコンパスを使って、それぞれの方位にあるものの吉凶を判断しています。

 風水の日本への輸入

 中国思想というのは一通り日本に入ってきています。ですから、当然風水あるいは鬼門の思想も古いうちに日本に伝えられたようです。例えば平安京はこの風水の思想に基づいて選ばれた、という説があります。(ただ、これは歴史上では確認されていないようですが)
 風水が一般の人にも広がってきたのは江戸時代の後期です。この頃中国から書籍が多数輸入されます。そして日本では印刷、出版が発展し、中国の書籍を参考にした風水、家相関係の本も数多く出版されました。その多くは「地理」「風水」「家相」という言葉が題名に入っていました。書籍という形になったため、全国の数多くの人に広まり、本を参考にして家相を鑑定し、お金を稼ぐ人が出てきました。
 主に広まったのは個人の家について、土地、土地の形状、建物の形状、玄関や台所など建物内の設備の位置などの吉凶判断でした。そのためは「家相」という言葉が主流になり、風水という言葉はまた忘れ去られてしまいます。
 平成に入ってから、突然風水という言葉がメディアで取り上げられるようになります。風水という言葉の響きがいいですし、何か新しいものが現れたという新鮮な感じがして興味を持った人が多かったのではないでしょうか。ただ、その中身を見ますと、大きな土地を診るというよりは、占い、あるいはおまじない、開運法という方向に関心が向いている感じがします。

 風水、家相と吉凶

風水、家相による凶は防ぎたいですし、また風水に気を遣うことで開運につなげたい、というのは人間の自然な気持ちでもあります。

風水家相の対象にはいろんなレベルがあります
・自分が住んでいる家の、あるいは自分の事務所や店舗などの土地の良し悪し
・その家の部屋の間取り
・家の中に置いておくもの 
 このように、風水と言っても土地から玄関におく置物までの話まで幅広いですが、大きな問題になるのは建物の間取りです。
 特に問題になるのが、家の入り口で気が入ってくる玄関と、水回りになる台所、風呂、そして不浄のものであるトイレです。
 問題になる方角がいわゆる鬼門とよばれる北東とその反対側の南西になる裏鬼門です。玄関、台所、風呂、そしてトイレをその鬼門と裏鬼門の方角に置くことはよろしくないと言われています。

 最近は家の中でカーテンなどを方角にあった色合いに変えてみる、あるいは風水的によいものを置いてみるといった、いわゆる「インテリア風水」というのが流行っているようです。これはどうですかと聞かれます。なかなか面白いもので、やっても良いのではないかとはお話しします。効果もそんなには無いかもしれませんが。
 ただ、もっと土地建物といった大きな話を考えるべきではないかとも思います。

 風水は信用できるのか

 何よりも「風水は信用できるんですか?」というのが、多くの人にとって知りたいところだと思います。現在も中国や香港、台湾では風水師という人がいるそうですが、実際の地形と五行説や九星などの占い、この二つの道具を合わせて使っているようです。
 地形は教科書がありますが、その教科書通りの地形はなかなか存在しません。もう一つの占いの方ですが、「当たるも八卦当たらぬも八卦」ということになるのでしょう
 根本が陰陽説や五行説といった中国思想ですので、それはそれで興味深いのですが、日本的な解決策も考えたいところです。

風水家相鑑定しています

 風水、家相について、本出雲大社紫野教会でも家相の鑑定、相談を行っています。
 特に鬼門裏鬼門について、本当に悩む方が多いです。

→京都で家相の鑑定、相談を行っています

 前述の通り、家相は鑑定する人によって違うことが多いですが、ここでは鬼門、裏鬼門も含めてあくまでも基本的な観点から見ていきます。その他、風水で重要な土地の形状や昔の利用なども見ていきます。

風水、家相の凶相がすべてなくなる出雲屋敷

 日本的なものといえば、最後は神さまにお祈りすることではないでしょうか。
 風水家相に対して、中国思想とはまったく違うアプローチで、問題を解決するのが出雲大社に伝わる信仰である「出雲屋敷」です。

→すべての家相鬼門の凶相が無くなる出雲大社の出雲屋敷

 簡単に言うと、出雲大社から頂いた神土を土地の四方と中央に埋納し、建物の四方と中央にも神札を貼り、神棚をお祀りすることによって、土地建物全体が出雲大社の御祭神である大国主大神さまのいわば神屋敷となるため、家相や鬼門の凶相から護っていただき、一切気にしなくてもよくなるというものです。
 新築の場合だけでなく、既存の家も出雲屋敷にすることが可能です。家相で悩んでいる方はぜひご検討下さい。

開運につながる出雲屋敷

 出雲屋敷にすると、家相や鬼門の凶相がなくなるだけでなく、開運にもつながります。
 出雲大社の御祭神である大国主大神さまは、福の神でもあるからです。大黒さまとも呼ばれ、商売の神さま、人々に福をもたらす神さまとしても信仰されてきました。その大神さまに護っていただく家となるのです。
 大神さまにお護りいただいて、あとは前進するのみです。

 ※「出雲大社紫野教会」は全国に100以上ある出雲大社教の分祠、分院、教会、講社の一つです。京都市北区で大国主大神さまをお祀りし、ご参拝、ご祈願ができます。また、お札お守りなどの授与を行っています。気軽にお参り下さい。
→出雲大社紫野教会について


<このページの筆者>
 中島隆広 : 出雲大社紫野教会、教会長
昭和46年京都府生まれ。名古屋大学経済学部卒業、会社員の後、パソコン部品のインターネット通販の会社を起業して経営する。会社売却の後、國學院大學神道學専攻科に入学し、神主となる。

★教会長中島の本が出ました!
 日本人が伝えてきた心、そして生き方を、神道、神さまの話を中心としつつ、語った本です。相当な時間を掛けて作り上げました。ぜひ一度お読みください。

お問い合わせ電話番号
〒603-8216
京都市北区紫野門前町44-43
TEL:075-491-2943地図
大徳寺前バス停より徒歩3分です

↑新着情報や教会長の話など

↑出雲大社の写真がたくさん

<お問い合わせ>
・TEL:075-491-2943
お問い合わせの入力フォームへ
・LINE@
  友だち追加数
LINE感覚で気軽に連絡できます

↑ PAGE TOP